2025/08/30
カウンセリングを受ける前に知っておきたい3つのこと
________________________________________
はじめに
「カウンセリングを受けてみたいけれど、何をするのか分からなくて不安…」
「話したことが外に漏れないか心配」
カウンセリングは、心の整理や問題解決のために多くの人が利用している方法ですが、初めて受けるときは少し勇気が必要ですよね。
この記事では、カウンセリングを受ける前に知っておくと安心できる3つのポイントをお伝えします。
________________________________________
ポイント
1. カウンセリングは“答えを押しつける場所”ではない
カウンセラーはアドバイスだけをする人ではありません。
あなたの気持ちや考えを整理し、自分自身の答えを見つけられるようにサポートします。
正解を押しつけるのではなく、一緒に道を探していく伴走者のような存在です。
2. 話したくないことは話さなくていい
カウンセリングでは、全てを話す義務はありません。
「今日はこの部分だけ話そう」と、自分で範囲を決めて大丈夫です。
少しずつ信頼関係を築きながら話していけばOKです。
3. 守秘義務があるから安心できる
カウンセラーには法律や倫理に基づく守秘義務があります。
あなたが話した内容は、あなたの同意なしに外部へ漏れることはありません。
安心して気持ちを打ち明けられる環境が整っています。
________________________________________
実践のコツ
• 気になることや聞きたいことは事前にメモしておく
• 無理にきれいな話にまとめなくてOK
• 「何から話せばいいですか?」とそのまま聞いてしまっても大丈夫
• 話してみて違和感があれば、カウンセラーを変える選択も可能
________________________________________
よくあるQ&A
Q1. 初回は何を話せばいいですか?
A. 話しやすいことからで大丈夫です。「最近あった出来事」「困っていること」などから始めましょう。
Q2. カウンセリングは何回くらい受ければいいですか?
A. 人によります。1回で気持ちが軽くなることもあれば、継続的なサポートで効果を感じる方もいます。
Q3. どんな悩みでも相談できますか?
A. はい。大小にかかわらず、心に関することは何でも話せます。
Q4. 対面とオンライン、どちらがいいですか?
A. どちらにもメリットがあります。生活環境や気持ちに合う方法を選びましょう。
Q5. カウンセリングが合わないと感じたら?
A. 無理に続ける必要はありません。相性の良いカウンセラーを探すことも大切です。
________________________________________
最後に
カウンセリングは、特別な人だけのものではなく、誰でも利用できる心のケアの方法です。
不安や迷いがあっても、まずは一歩を踏み出してみることが、心を守る大きなきっかけになります。
Amazing Graceでは、初めての方にも安心していただけるよう、事前説明やお試しセッションもご用意しています。